[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
inboxツールバーとは、迷惑ソフトの一種です。
インターネット・エクスプローラー(IE)を開いた時、大抵はYahoo!JAPANかMSNかGoogleが表示されるようににしている方が多いのではないかと思います。この最初に開く画面のことをトップ画面というのですが、このinboxツールバーというソフトがパソコンに入ってしまうと、トップ画面がinboxに変わってしまいます。(図1、2)
(図1)
(図2)
また、ツールバーに表示されるようになり、サーチエンジンもinboxに変更されたりします。(図3)
(図3)
いつの間に入ってきたんだろう…ウイルス対策ソフトも入れているのに…。と思う方も多いでしょうが、実は勝手に入ってきたのではなく、自分でインストールしてしまったのです。というのは、これは任意でインストールしたソフトという扱いになるため、ウイルス対策ソフトを入れていても防ぐことができないのです。
では、いつインストールしたのでしょうか?
主に2つの方法でインストールされてしまいます。
1つは、地図や路線図、または時刻表や“音楽を無料”などで検索した際、表示される広告をクリックすることによりインストールされてしまいます。(図4~6)
(図4)
(図5)
(図6)
または、パソコンの調子が悪いとかなんとか言ってきまして、ここを押して解決!のような広告が出た時に、そこをを押してしまうことからも、他の迷惑ソフトと一緒にインストールされてしまいます。こんな広告です。(図7、8)
(図7)
(図8)
2つめとして、無料のソフトをダウンロードし、インストールした時に同時にインストールされるというパターンもあります。無料の動画変換ソフト、パソコンの動きを良くするなどと謳っているソフト、YouTubeの動画をダウンロードできるなどと謳っているソフト等々…。
タダより高い物はないとは、まさにこのことです。
inboxツールバーの怖いところは、インターネット・エクスプローラーのトップページが変えられてしまうという単純なことだけではなく、怪しいホームページに誘導されてしまったり、他の迷惑ソフトをインストールさせようと様々な広告を表示するようになってしまったりという害が生じることです。
まず、プログラムのアンインストールのところからInbox Toolbarを削除するというのが一般的と思いますが、この方法では削除されない場合があります。何度削除ボタンを押しても、無視されてしまうのです。
それで手っ取り早く、しかも確実な方法をご説明いたします。
ノートンパワーイレイサーという、Nortonが提供している無料の削除ツールを使います。
Nortonは太っ腹!
ここからダウンロードします。
“ノートン パワーイレイサーのダウンロード”をクリック(図9)
(図9)
下部に出るバーの“実行(R)”をクリック(図10)
(図10)
このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?という確認画面に変わりますので、“はい”をクリック(図11)
(図11)
エンドユーザー使用許諾契約という画面に変わりますので、“同意”をクリック(図12)
(図12)
“迷惑アプリのスキャン”を選んでクリック(図13)
(図13)
スキャンが始まり(図14)、Inbox Toolbarが迷惑アプリとして検出されます。(検出されましたら削除するかどうか選ぶボタンが出てきますので、削除をクリックします)
(図14)
これでパソコンからは削除されたのですが、念のためインターネット・エクスプローラーをリセットします。
インターネット・エクスプローラーの右上にある歯車マークの“設定”をクリックし(図15-①)、インターネットオプション(O)をクリック(図15-②)
(図15)
インターネットオプション画面が別に開きますので、“詳細設定”のタブをクリック(図16)
(図16)
中ほどにある“詳細設定を復元(R)”をクリックし(図17-①)、続いてその下の“リセット(S)”をクリック(図17-②)
(図17)
Internet Explorerの設定をすべてリセットしますか?という画面が出てきますので、“リセット(R)”をクリック(図18)
(図18)
これで、Inbox Toolbarはパソコンから削除されました。
お疲れ様でした。
タダより高い物はないということを、肝に銘じさせられますね…。
次記事
FLV Player(FLVM Player)の削除について